 |
2010年4月18日(日)大岡越前祭、春の市民まつり
茅ヶ崎市の4大祭りのひとつ、大岡越前祭が第55回を迎え、
4月17日(土)と18日(日)に開かれました。
2日目の18日(日)は朝から良い天気となり、恒例のビッグパレードが行われ、当協会日本語教室で学習している外国人のみなさんが大名行列に参加しました。
また、同時に中央公園で開催された第26回春の市民まつりにも、ソーイングボックスグループが中心となり、出店参加いたしました。 |
 
▼大岡越前大名行列、侍の衣装で、記念撮影 |
▼花を持って、踊りの稽古 |
 |
 |
▼茅ヶ崎小学校校庭にて 出発式のあと、いよいよパレード出発です。 |
 |
▼奴さんの演技 |
▼沿道の声援を受けながら、街中をパレードしました。 |
|
 |
▼踊りも華やかに、披露できました。 |
 |
 |
▼今年の行列とパレードの参加者は昨年より多かった模様ですが、
約2時間の行列行進、たいへんお疲れさまでした。 |
 |
 
「第26回春の市民まつり」が、大岡越前祭の期間中の4月18日(日)に、
午前10時から夕方4時まで、茅ヶ崎中央公園で開催されました。
公園には70のテントが並び、当協会からはソーイングボックスグループが、
手作りの小物の作品の販売をしていました。
朝からの良いお天気のおかげで、大勢の市民が参加していましたが、
担当者の話では帽子が良く売れたと言っていました。
また、見学者の小学生には、テントに飾ってある手作りの万国旗の
お国当てクイズをしていますとのことでした。
朝からお疲れさまでした。
収益金は海外支援に当てられます。
(TI記)
 
|