 |
IACチャリティコンサート
菅井京子と共に
「名曲で巡るヨーロッパの国々」
violin 菅井京子 piano
長尾洋史
 
2011年9月9日(金)18:30〜 /
茅ヶ崎市民文化会館・小ホール
主催:茅ヶ崎市国際交流協会(IAC)
後援:茅ヶ崎市、国際ソロプチミスト茅ヶ崎
|
公演2週間前には、早くも約400席のチケットは完売となりました。
すばらしい演奏と楽しいお話に、満員のお客さまと贅沢で幸せなひとときを過ごしました。
■演奏曲目
エルガー |
愛の挨拶 |
▼開演10分前 |
クライスラー |
ロンドンデリーの歌、中国の太鼓 |
ヴィニアフスキー |
スケルツォ・タランテラ |
マスネ |
「タイス」の瞑想曲 |
ショーソン |
詩曲 |
パガニーニ |
カンタービレ、無窮動 |
ドヴォルザーク |
ユーモレスク |
ブルッフ |
スコットランド幻想曲・第1楽章 |
ドビュッシー |
亜麻色の髪の乙女 |
サラサーテ |
チゴイネルワイゼン |
■プロフィール
菅井京子(ヴァイオリン)
東京藝術大学器楽科ヴァイオリン専攻卒業後、英国王立音楽院よりスカラシップを得て同音楽院大学院演奏家コースにて学ぶ。
修了後はローム音楽財団奨学生として英国王立音楽大学大学院修士課程に学び、音楽修士号を得て卒業。
在英中はロンドンを中心にソロ、室内楽奏者として活動する。
2010年帰国し、現在は演奏活動と後進の指導にあたる。 |
|
長尾洋史(ピアノ)
東京藝術大学、同大学院修士課程を修了。在学中に安宅賞を受賞。宗廣祐詩、遠藤道子、米谷治郎の各氏に師事。
1989年第1回宝塚ベガ音楽コンクールで第1位優勝。
1991年HIMES海外音楽研修者派遣選抜コンクール第1位。
1995年パリ・エコールノルマルに留学。
現在、国立音楽大学准教授、東京藝術大学非常勤講師。
|
▼演奏の合間には、曲の解説はもとより、英国留学中のこと、ヨーロッパの国々を訪れたときのことなど、興味深いお話をしてくださいました。 |
▼ピアノの長尾さん、「予定になかった」と笑いながらも、留学していた国のフランス人気質などユーモアたっぷりに話してくださいました。 |
▼花束の贈呈 |
 |
 |
 |
イギリス、フランス、ポーランド、イタリアなどの作曲家による名曲の数々と楽しいお話に
ヨーロッパの国々を旅しているような、そんな演奏会になりました。
   ロビーでは・・・
▼ソーイングボックスグループが手作りの作品を販売しました。 |
▼IACオリジナルTシャツを販売しました。 |
▼海外支援先の紹介をしました。 |
 |
 |
 |
また、設置しておいた「募金箱」にも、たくさんのご協力をいただきました。
コンサートの収益金は、当協会海外支援活動として、ラオス、ネパール、カンボジア、ペルーの
子どもたちの教育支援に使わせていただきます。
このコンサートは、沢山の方たちのご協力により実現しました。
みなさま、どうもありがとうございました!
|