茅ケ崎には約2000人の外国人市民が暮らしています。
外国ルーツの人と会う機会は、これからますます増えていくでしょう。
職場で、学校で、ご近所で、外国ルーツの人と会ったとき、何語でコミュニケーションを取ったらいいでしょうか。

実は日本語で大丈夫!
英語ができなくても、いつも話している日本語を少し工夫するだけで、もっと伝わる日本語になります。
やさしい日本語のコツを覚えて、わかりやすくてやさしいコミュニケーションができるようになりましょう。

※やさしい日本語とは

日本語を母語としない外国人等にもわかりやすいように、表現を配慮した日本語。
ひらがなの「やさしい」には易しい表現と優しい気持ちの2つの意味が込められています。

こんな方におすすめ

  • 国際交流や多文化共生に関心がある方
  • 外国の人とどう話したらいいかと思っている
  • 言葉のバリアフリーに関心がある方

開催概要

日時: 2023年11月11日(土)14:00~16:00(受付開始13:45)
第一部 やさしい日本語基調講演「やさしい日本語でやさしい世界を」
第二部 やさしい日本語ワークショップ
場所: 茅ヶ崎市分庁舎6階 コミュニティホール
講師: 第一部 吉開章氏(やさしい日本語ツーリズム研究会 代表
一般社団法人やさしい日本語普及連絡会 代表理事
やさしい日本語プロデューサー
柳川観光大使。著書に『入門・やさしい日本語』(アスク出版)、『ろうと手話 やさしい日本語がひらく未来』(筑摩選書)がある。)
第二部 井上恵氏(『入門・やさしい日本語』認定講師)
定員: 50人
参加費: 無料
後援:茅ヶ崎市

やさ日講演チラシ

申込・お問い合わせ

申込期間 9/1(金)~11/9(木)

    この度は、お申し込みありがとうございます。
    下記項目をご記入の上、送信ボタンを押してください。
    すべて必須項目となっています。
    (お持ちでない場合は、何かしらの文字を打ち込んでください)

    氏名(必須)

    ふりがな(必須)

    メールアドレス(必須)

    電話番号(必須)(ハイフンあり、なしどちらでも可)
      
    あなたはIAC(茅ヶ崎市国際交流協会)の会員ですか?(必須)

    ■以下は、満足度が高い講演、ワークショップ開催のためにご回答ご協力ください(任意)
    職業

    受講理由

    その他の場合ぜひ詳細をお聞かせください

    <<下記必ずご確認のうえ、最後に(チェック)いただかないと送信できません>>(必須)
    ・@chigasaki-iac.orgのドメイン受信は可能であることを再度ご確認ください
    ・いただいた個人情報は本イベントの参加者名簿作成・および緊急連絡のためにのみ利用し、イベント終了後1週間をめどに削除させていただきます

    このイベントに関するお問い合わせはコチラ
    メール:yasanichi@chigasaki-iac.org (井上)