2025年11月7日に、イタリア料理講習会(クリスマス料理)を行いました。
講師は、松山真理さん。(ミラノ在住イタリアに44年)
イタリアのクリスマスイブのお話を沢山してくださり、それから、スタート!
クリスマスイブのイタリアマンマ直伝レシピを教えていただきました。
参加者は、21名でした。
<Antipasto アンティパスト>
1.セロリとオレンジ🍊のサラダ(No.34)
オレンジをりんごの皮をむくようにむき,器にみたてその中にサラダを盛りて
2.タコとジャガイモのアンティパスト(No.446)
ジャガイモを器にみたてタコを盛り付けました。
食べる時に、真理さんがイタリアからの美味しいオリーブオイルをかけてくださり,味が変わり美味しい
<Primo プリモ>
ブロッコリーとえひのスパゲッティ(No.31)
生パスタは小麦粉,強力粉,玉子をブレンダーで回し,パスタマシンでカット,それぞれのグループで細さが違い面白い食感はなかなかいいです。
<Secondo セコンド>
バッカラのカルトッチヨ(No.381)
(イタリアでは塩漬けのたらを数日水で塩抜きしてつかう。)生のタラを使いました。
ジャガイモ,焼きトマト,たら、トマトソース,玉ねぎ、オリーブオイル,他沢山の味を足してアルミホイルで包焼きますが,今回は蒸し器で蒸しました。
とても美味し苦,イタリアの味がしました。
<Dolce>
マチェドニア(No.172)
季節の熟したフルーツをカットして砂糖、リーキュルで味をつけて,冷やす。
とても美味し苦,いくらでも食べれます、アイスクリーム添えるとさらに美味しい。
講師の真理さんはクリスマスらしい🎄小物を用意してくださり、食事の最後にはエスプレッソコーヒーを入れてくださいました。とても美味しかったです。
座る事なくずーっと動き。明るく,気配りがすごい😍みんなでワイワイ,にぎやかに料理してました。参加してくれた方、講師の松山真理さんに感謝です。ありがとうございます!
<レシピ>
小原漢子
- 投稿タグ
- イタリア料理
