グループ
ウクライナ交流G ティーパーティ開催報告
2023年04月03日 ukrainegroupウクライナウクライナ交流グループ国際交流
3月26日、ウクライナから避難してきた人たちの支援活動をされている方と茅ヶ崎中央ロータリークラブ、そして小田原、藤沢在住のウクライナ人を招き、顔合わせと近況報告を兼ねたティーパーティを開催しました。 ウクライナから戦禍を …
開催報告:2023年1月20日、1月27日、2月3日「プィーサンキを作りましょう!」
2023年1月20日(金)、1月27日(金)、2月3日(金)の日程で、国際理解グループ主催の3回連続講座「プィーサンキを作りましょう!」を茅ケ崎市美術館アトリエにて開催しました。 プィーサンキは、ろうけつ染 …
ウクライナ交流グループ発足と「ウクライナ料理の集い」開催報告
2023年02月04日 ukrainegroupウクライナ国際交流
IACでは2022年10月に2つのウクライナ支援のイベントを行い、大変ご好評をいただきました。このイベントをきっかけにウクライナやロシアに精通し、通訳や翻訳もこなす新たなメンバーも入会し、市内のウクライナ人との交流を主な …
開催報告: 2022年12月10日 国際理解講座「グローバル社会への備え」
2022年12月10日(土)、国際理解講座として「グローバル社会への備え」―海外駐在40年から見えたものーを男女共同参画推進センター(いこりあ)大会議室にて開催しました。 IAC会員である講師の西次雄さんが、自身の海外勤 …
オーストラリア大学生ホームステイ(2022年度)
2023年01月11日 ホームステイ
MEF(三井教育基金)オーストラリア大学生が3年ぶりに茅ヶ崎にホームステイしました。 11月25日(金)に平和学園、アレセイア湘南中学校高等学校を訪問して1日生徒たちと交流しました。 11月26日(土)うみかぜテラスにて …
開催報告:2022年12月3日 国際支援グループ主催チャリティーバザー
2023年01月08日 国際支援グループ
2022年12月3日(土) にハマミーナ ブランチ茅ヶ崎2(スーパーたまや入口広場)において、ネパール支援のためのチャリティーバザーを10時~15時まで開催しました。 良い天気に恵まれ、大勢の方が来場してくださり、37, …
<満員御礼>★3回連続講座★プィーサンキを作りましょう!
2022年12月13日 International Understanding Lectureイベントウクライナ国際交流国際理解講座
満員御礼! 当ワークショップの申し込みは、定員に達しました。多数のお申し込みをいただき、ありがとうございました。 今後はキャンセル待ちとなります。 日時:2023年1/20(金)、1/27(金)、2/3(金) 10:00 …
12/8 申込締め切り間近! 国際理解講座:「グローバル社会への備え」
国際理解講座「グローバル社会への備え」 講師:西 次雄 氏 (茅ヶ崎市国際交流協会 監事) 堅苦しいタイトルですが、講師の海外駐在7ヵ国40年の豊富な経験と知識の中から、考え方や文化の違い、海外での生活・仕 …
国際理解講座:「グローバル社会への備え」
海外在住 40 年からの経験を元に、多様な国民性・習慣・文化を共有し、これから加速するグローバル社会への備えを参加者と一緒に考える講座です。参加していただいた皆さんの意見や質問などを聞きながら進めていき、楽しい講座 …
開催報告:9月21日 チョップスティックス料理講習会「食べても太らないハワイの料理」
2022年10月30日 チョップスティックスレシピ
9月21日、2年半ぶりに料理講習会が実現しました。スタッフを入れて16名、4グループに分かれ丁度いいディスタンスでした。 今回のテーマは「食べても太らないハワイの料理」。講師は、会員の山崎眞里子先生(国際薬 …