国際理解講座
12月22日(金)開催 「プィーサンキを作りましょう!2023」12月分申込受付中
<開催要領> 日時:2023年12月22日(金)9:30-12:30 場所:うみかぜテラス 美術工作室 申込期間:11月25日(土)~12月20日(水) ★講座の詳細・申し込みはこちら→ https://w …
満員御礼! 11月24日(金)開催 「プィーサンキを作りましょう!2023」11月分
11月24日開催分は定員に達しました。多数のお申し込み、ありがとうございました。 次回は、12月22日です。申し込み開始までしばらくお待ちください。 <開催要領> 日時:2023年11月24日(金)9:30- …
開催報告:国際理解講座「コスタリカはどんな国?」
2023年08月13日 グループ国際理解国際理解グループ国際理解講座
2023年8月5日猛暑の中、国際理解講座「コスタリカはどんな国?」を開催し、36名の方にご参加いただきました。 軍隊を持たないことで有名なコスタリカ。アメリカ人の観光地として大変好まれる国ですが、われわれ日本人には遠くて …
国際理解講座ーコスタリカはどんな国?申込受付中
国際理解講座:コスタリカはどんな国? 申込受付中 日時 : 2023年8月5日(土) 14:00-16:30 (13:30開場) 会場 : 茅ヶ崎市民文化会館 大会議室(入場無料) 申込期間:7月3日(月) ~8月3日 …
開催報告: 2022年12月10日 国際理解講座「グローバル社会への備え」
2023年01月12日 イベント国際理解グループ国際理解講座
2022年12月10日(土)、国際理解講座として「グローバル社会への備え」―海外駐在40年から見えたものーを男女共同参画推進センター(いこりあ)大会議室にて開催しました。 IAC会員である講師の西次雄さんが、自身の海外勤 …
<満員御礼>★3回連続講座★プィーサンキを作りましょう!
2022年12月13日 International Understanding Lectureイベントウクライナ国際交流国際理解グループ
満員御礼! 当ワークショップの申し込みは、定員に達しました。多数のお申し込みをいただき、ありがとうございました。 今後はキャンセル待ちとなります。 日時:2023年1/20(金)、1/27(金)、2/3(金) 10:00 …
12/8 申込締め切り間近! 国際理解講座:「グローバル社会への備え」
2022年12月04日 イベント国際理解グループ国際理解講座
国際理解講座「グローバル社会への備え」 講師:西 次雄 氏 (茅ヶ崎市国際交流協会 監事) 堅苦しいタイトルですが、講師の海外駐在7ヵ国40年の豊富な経験と知識の中から、考え方や文化の違い、海外での生活・仕 …
国際理解講座:「グローバル社会への備え」
2022年11月22日 イベント国際理解グループ国際理解講座
海外在住 40 年からの経験を元に、多様な国民性・習慣・文化を共有し、これから加速するグローバル社会への備えを参加者と一緒に考える講座です。参加していただいた皆さんの意見や質問などを聞きながら進めていき、楽しい講座 …
国際理解講座:ネパール支援活動家お話し会 開催報告
2022年07月11日 eventInternational Understanding Lectureイベント国際理解グループ国際理解講座
7月8日(金)の午前に、茅ヶ崎市ならびに非営利団体「サンチャイ・ネパールねぱるぱ」と共催で、茅ヶ崎市民文化会館 大会議室にて、3年ぶりの国際理解講座が開催されました。 今回の講師は、1993年より単身ネパールのパルパ郡に …
国際理解講座:ネパール支援活動家お話し会ー教えてバジさん!ネパールってどんなとこ?ー
2022年05月30日 eventInternational Understanding Lectureイベントグループ国際理解グループ国際理解講座
茅ヶ崎国際交流協会(IAC)は、2022年度から、ネパール支援活動家である垣見一雅様(OKバジさん)による、ネパール山奥のバルカラヤン校およびそこで学ぶ生徒達の支援をする事になりました。 この支援のスタートに当たり、現地 …