グループ
開催報告:2023年3月 ウクライナのクラフト制作 キッズイベント
2023年04月17日 キッズイベントグループ
キッズイベントグループは、3月5日(日)4年ぶりに開催されたつるみね公民館まつりに参加しました。 これまで、いろいろな国をテーマに、クラフト制作を考えてきました。 今回はウクライナ。そのウクライナの伝統工芸品であるプィ …
ウクライナ交流G ティーパーティ開催報告
2023年04月03日 ukrainegroupウクライナウクライナ交流グループ国際交流
3月26日、ウクライナから避難してきた人たちの支援活動をされている方と茅ヶ崎中央ロータリークラブ、そして小田原、藤沢在住のウクライナ人を招き、顔合わせと近況報告を兼ねたティーパーティを開催しました。 ウクライナから戦禍を …
開催報告:1月8日 日本語日曜教室 新年会
日本語日曜教室では、学習の一環として、日本文化を知ってもらう体験イベントを行なっています。 新年最初の教室となった1月8日(日)は、新年会として教室を行い、かるたや福わらいといった日本のお正月の遊びや書初めの体験を楽しみ …
開催報告:2月12日 日本語日曜教室 日本文化体験
日本語日曜教室では、学習の一環として、日本文化を知ってもらう体験イベントを行なっています。 2月12日(日)に、高砂緑地の松籟庵にて、着物とお点前の体験実習を開きました。コロナ禍の感染症防止対策に配慮し、人数を制限して、 …
開催報告:2023年1月20日、1月27日、2月3日「プィーサンキを作りましょう!」
2023年1月20日(金)、1月27日(金)、2月3日(金)の日程で、国際理解グループ主催の3回連続講座「プィーサンキを作りましょう!」を茅ケ崎市美術館アトリエにて開催しました。 プィーサンキは、ろうけつ染 …
ウクライナ交流グループ発足と「ウクライナ料理の集い」開催報告
2023年02月04日 ukrainegroupウクライナ国際交流
IACでは2022年10月に2つのウクライナ支援のイベントを行い、大変ご好評をいただきました。このイベントをきっかけにウクライナやロシアに精通し、通訳や翻訳もこなす新たなメンバーも入会し、市内のウクライナ人との交流を主な …
開催報告:2022年11月11日 多文化防災ワークショップ
2023年01月21日 やさしい日本語おしゃべり会
2022年月11月11日(火)、やさしい日本語おしゃべり会主催で「多文化防災ワークショップ」をいこりあ・大会議室で開催しました。 イベント前半は、講座「茅ケ崎で想定される地震災害について」を、茅ヶ崎市防災対策課職員がお話 …
開催報告: 2022年12月10日 国際理解講座「グローバル社会への備え」
2023年01月12日 イベント国際理解グループ国際理解講座
2022年12月10日(土)、国際理解講座として「グローバル社会への備え」―海外駐在40年から見えたものーを男女共同参画推進センター(いこりあ)大会議室にて開催しました。 IAC会員である講師の西次雄さんが、自身の海外勤 …
オーストラリア大学生ホームステイ(2022年度)
2023年01月11日 ホームステイ
MEF(三井教育基金)オーストラリア大学生が3年ぶりに茅ヶ崎にホームステイしました。 11月25日(金)に平和学園、アレセイア湘南中学校高等学校を訪問して1日生徒たちと交流しました。 11月26日(土)うみかぜテラスにて …
開催報告:2022年12月3日 国際支援グループ主催チャリティーバザー
2023年01月08日 国際支援グループ
2022年12月3日(土) にハマミーナ ブランチ茅ヶ崎2(スーパーたまや入口広場)において、ネパール支援のためのチャリティーバザーを10時~15時まで開催しました。 良い天気に恵まれ、大勢の方が来場してくださり、37, …