おしらせ&活動報告
  • HOME »
  • おしらせ&活動報告 »
  • グループ

グループ

国際理解講座:「グローバル社会への備え」

海外在住 40 年からの経験を元に、多様な国民性・習慣・文化を共有し、これから加速するグローバル社会への備えを参加者と一緒に考える講座です。参加していただいた皆さんの意見や質問などを聞きながら進めていき、楽しい講座 …

グローバル社会への備え

開催報告:9月21日 チョップスティックス料理講習会「食べても太らないハワイの料理」

9月21日、2年半ぶりに料理講習会が実現しました。スタッフを入れて16名、4グループに分かれ丁度いいディスタンスでした。 今回のテーマは「食べても太らないハワイの料理」。講師は、会員の山崎眞里子先生(国際薬 …

チョップスティックハワイ料理

多文化防災ワークショップ

茅ヶ崎市国際交流協会(IAC) やさしい日本語おしゃべり会は、災害時の外国人とのコミュニケーションを考えるためイベントを開催します。 日時:2022 年 11月 1 日(火)10:00~12:15 会場:茅ヶ崎トラスト …

多文化防災WS

国際理解講座:ネパール支援活動家お話し会 開催報告

7月8日(金)の午前に、茅ヶ崎市ならびに非営利団体「サンチャイ・ネパールねぱるぱ」と共催で、茅ヶ崎市民文化会館 大会議室にて、3年ぶりの国際理解講座が開催されました。 今回の講師は、1993年より単身ネパールのパルパ郡に …

OKバジさん講演

国際理解講座:ネパール支援活動家お話し会ー教えてバジさん!ネパールってどんなとこ?ー

茅ヶ崎国際交流協会(IAC)は、2022年度から、ネパール支援活動家である垣見一雅様(OKバジさん)による、ネパール山奥のバルカラヤン校およびそこで学ぶ生徒達の支援をする事になりました。 この支援のスタートに当たり、現地 …

マケドニア民話の日本語版制作に参加して

2022年6月16日 マケドニア民話の日本語版制作に参加して 2020年秋に北マケドニア交流グループが日本語版の制作の一部に参画したマケドニア民話の本が2022年3月に完成し、4月に市内の小学校や市立図書館に寄贈されまし …

ドイツのクリスマス ~喜びと幸せの季節を彩るお菓子のレシピ~

今年ももうすぐクリスマス!今回のテーマは、美しいデコレーションやクリスマス・マーケットでも有名なドイツのクリスマスです。デュッセルドルフのアネッタ・ズィワーさんが、クリスマスに作る典型的なお菓子3種類のレシピを教えてくだ …

メキシコの家庭料理「タマレス」と「死者の日」

(会報Bulletin Board 10月号/11月号チョップスティックスグループ記事の詳細バージョン) 街中ガイコツだらけ!?メキシコの「死者の日」 毎年11月1日と2日は、ディズニー・ピクサー映画「リメンバー・ミー」 …

マケドニア料理チェバプチチはメダル級の美味しさ

茅ヶ崎市が東京五輪でホストタウンになった北マケドニア共和国のゲオルギエヴスキ・デヤン選手(22歳)が、テコンドー男子80キロ超級で銀メダルを獲得しました。同選手は開会式では旗手も務めていました。大会前に「東京五輪でマケド …

北マケドニア映画上映会

  2021年6月25日(金)に北マケドニア交流グループが主催で、茅ヶ崎市、茅ヶ崎2020実行委員会、駐日北マケドニア共和国大使館及び日本マケドニア友好協会の後援で、茅ヶ崎市民文化会館・小ホールで、北マケドニア …

« 1 8 9 10 12 »
PAGETOP
Copyright © 茅ヶ崎市国際交流協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.