外国の方や海外経験が豊富な方を講師として招き、国際理解を深める「国際理解講座」を年に数回、茅ヶ崎市多様性社会推進課との共催や後援で開催しています。
本講座は、HPやチラシ、市の広報などで広く参加の募集を行い、会員以外の市民の方にも開放された講座です。講師の話を一方的に聞くだけでなく、テーマに挙がった国のさまざまな生活用品、楽器などの展示も行い、楽しく印象に残る講座を目指しています。
皆さまの参加をお待ちしております。
おしらせ&活動報告
- 開催報告:国際理解講座「素顔のイタリア」 2025-07-29
- 国際理解講座:「素顔のイタリア」申し込み開始 2025-06-02
- 開催報告:「遠くて近い国 ブラジルってどんな国?」 2025-03-20
- 国際理解講座 : 3月1日(土)開催『遠くて近い国~ブラジルってどんな国?』 2025-02-01
- 開催報告:「生物資源の宝庫インドネシアと私たちの生活」 2024-09-06
- 国際理解講座『生物資源の宝庫インドネシアと私たちの生活』申し込み開始 2024-06-13
- 中止のお知らせ:12/22(金)「プィーサンキを作りましょう!2023」(第5回) 2023-12-11
- 開催報告:11月24日 帯のあるプィーサンキできました! 2023-12-08
- 中止:12月22日(金)開催 「プィーサンキを作りましょう!2023」12月分 2023-11-25
- 満員御礼! 11月24日(金)開催 「プィーサンキを作りましょう!2023」11月分 2023-10-28
- 開催報告:9月22日 雄鶏のプィーサンキできました! 2023-09-26
- 「プィーサンキを作りましょう!2023」 日程変更のお知らせ 2023-09-11