ホームステイグループ

私たちホームステイグループは「草の根の交流から世界の平和へ」という願いを胸に、日々活動を続けています。滞在中の学生には、学校訪問や企業見学を通じての国際交流、日本文化を体験できるプログラムなど、さまざまな機会を提供しています。ホストファミリーの皆さまには、日本でのあたたかい日常生活の場を共有していただき、学生にとってかけがえのない思い出となる時間をつくり出しています。こうした活動は、多くの関係者の皆さまのご理解とご協力によって成り立っています。私たちは今後も、一人ひとりの出会いを大切にしながら、国境を越えた相互理解と友情の輪を広げていきたいと考えています。

ホームステイプログラムの企画運営やホストファミリーにご興味のある方はこちらからお問い合わせください。

主な活動

フランス大学生ホームステイ(7月の3週間)
オーストラリア大学生ホームステイ(11月の3泊4日)

フランス大学生ホームステイ

芸術海外交流会から茅ヶ崎市国際交流協会(IAC)が約3週間の委託を受けて活動しています。1999年に始まったフランス大学生のホームステイは現在まで続いています。大学生がフランスに帰国後、再び日本に留学や仕事で戻ってきて、ホストファミリーと素敵な交流を続けている様子を聞くことは、とても嬉しいことです。

ホームステイ中の主な活動

  • 日本語教室(日本語日曜教室・木曜教室協力)
  • 松籟庵(茅ヶ崎)での着付けとお茶の体験(日本文化の会協力)
  • 学校訪問と交流(市内高等学校、大学など
  • 企業見学
  • 歓迎会

オーストラリア大学生ホームステイ

豪州三井物産(三井教育基金MEF)が、日豪の経済・文化交流・日本への理解向上を目的として豪州の大学生を毎年8名日本に招待している3週間の研修旅行のうちの3泊4日のホームステイを茅ヶ崎市国際交流協会(IAC)が引き受けています。1971年より鎌倉で受け入れが始まり、当協会(IAC)に移行してからも30年以上続いている人気の短期ホームステイプログラムです。2022年の50周年記念イベントにはIACからもビデオで参加しました。

ホームステイ中の主な活動

  • 松籟庵(茅ヶ崎)での着付けとお茶の体験(日本文化の会協力)
  • 学校訪問と交流(市内小中学校など)
  • 歓迎会

おしらせ&活動報告

検索

PAGETOP
Copyright © 茅ヶ崎市国際交流協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.